
お電話でのお問い合わせ0268-38-8600
塩田平のため池群。農林水産省の「全国ため池百選」にも選ばれていますし、日本遺産『レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」信…
東前山と西前山の名刹である「前山寺」と「龍光院」、それに「中禅寺」。いずれも独鈷山のふもとの高台にあります。ここをゆっく…
塩田平にある仏像を仏様の種類(?)ごとに紹介するシリーズ。「阿弥陀如来」で最終回と思っていたら、肝心な仏像を紹介していま…
弘法山のふもとの高台にある前山寺。平らな所にある塩田公民館から標高差で80mほどあります。ここに毎日のようにトレーニ…
日本遺産「信州上田・塩田平」のストーリーを構成する文化財は、全部で34あります。このうち、塩田が28あるのですが、6…
塩田平にある仏像を仏様の種類(?)ごとに紹介するシリーズ。最終回は、前回に続き「阿弥陀如来」なのですが、常楽寺美術館で開…
塩田平にある仏像を仏様の種類(?)ごとに紹介するシリーズ。6回目は「阿弥陀如来」です。阿弥陀如来は、人々を救おうと長…
塩田平にある仏像を仏様の種類(?)ごとに紹介するシリーズ。5回目は「大日如来」です。 大日如来といえば、真言宗では最…
今年の1月から3月まで、上田市立美術館で「ハッケン! 上田市の仏像」という特別展が開催されました。市内の仏像が70体も展…
最初の写真。「水竜様」という名前があります。縄で作った竜ですね。塩田では、これで雨乞いをしてきたのです。塩…