
お電話でのお問い合わせ0268-38-8600
女神岳は標高927メートル。野倉地区のすぐ上にそびえています。北は別所温泉と山田、東は手塚。この山、最初の写真は舞田の別所線沿線から写し…
前回の6月21日のレポートから約1週間。その後上田でもそれなりの雨が降り、この1週間で60mmでした。ニュースで雨が降っている映像にあじ…
今年も塩田西小学校の周辺でホタル観賞会が開催されました。6月15日の日曜日。塩田まちづくり協議会西塩田支部の主催です。甚・Sugarさん…
今日6月21日は夏至です。生島足島神社では大勢の人たちが東の鳥居から昇る朝日を写真に収めていました。上本郷の泥宮でも何人かがカメラを構え…
塩田の中を回っていると、細い竹が無数に立っている竹林をたくさん見かけます。竹は成長が早く、放っておくとどんどん増えるので、放置しておくと…
今回の名水は、塩田平の西、高台にある野倉の「延命水」です。 夫婦道祖神のすぐ近く。目の前にそびえる女神岳から湧き出しています。昔の人…
「塩田の館」。塩田平を眼下に望む前山の高台にある観光施設です。平成4年(1992)に上田市で造ったもので、地元の団体が運営してきました。観…
塩田は雨の少ないところ。加えて大きな川がないので、米作りにはため池が欠かせません。でも、水が多いか少ないかということと、おいしい水がある…
塩田平のため池群。農林水産省の「全国ため池百選」にも選ばれていますし、日本遺産『レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」信州上田・塩田平』の構…