ブログ

鉄城山をバックにあやめ街道

 西前山の「あやめ街道」。南北に真っすぐ伸びた畑の中の道です。
1枚目の写真のバックに映る山は、地元では「鉄城山」と呼ばれています。登山関係の人たちの間では「雨首山」と言いますが、山に詳しい方の話では、「天首山」が正しいのだとか。
その尖った山と一緒にあやめを撮りました。
真っすぐの道の両側に地元の方々が植えたものです。まだらに咲いているところもありますが、今年もきれいな色を見せてくれています。
道から北西の方向を見ると、真正面にあるのが青木村の「子檀嶺岳」。ユニークな形をした山ですね。夫神岳や十観山とともに「青木三山」と呼ばれます。
 目をこの右方向に移すと、西塩田や中塩田の村々が眼下に見えます。真っすぐな道から見下ろす風景。天気のいい日などに来ると本当に気持ちいいですね。
東前山の前山寺から「あじさい小道」を通って龍光院、塩野神社、中禅寺と巡り、このあやめ街道を下って家に帰る。私の一番のお気に入りのジョギングコースです。(F森)

関連記事

  1. 帰ってきた! デッサン館
  2. 塩田のため池をドローンから見る② 山田池
  3. 四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る その4 町屋観音堂~平井寺…
  4. 生島足島神社の御柱祭 前編
  5. 日本遺産認定記念花火 7か所で次々と!
  6. 「信州の鎌倉」塩田の魅力をブログで紹介していきます
  7. 日本遺産に登録!塩田のレイライン
  8. 塩田の文化財 -10年振りのお祭り「塩田新町太々神楽」-

最近のブログ記事

PAGE TOP