ブログ

塩田のスイーツ物語 -丸窓電車のくるみケーキ-

塩田のお菓子を紹介するシリーズ。今回は、中塩田にある洋菓子中心のお店「梅光堂中塩田店」

以前紹介した「新町店」がご実家のご主人。東京の有名店で修業してこちらに戻って店を出したそうです。 新町店のどら焼きとかりんとうまんじゅう」

 店内にはシュークリームやショートケーキなどの生菓子がズラリと並んでいますが、今回紹介するのは焼菓子。ここのは、「塩田」とか「信州」とか地元の地名が付けられているのが多いのですが、究極は「丸窓電車のくるみケーキ」です。上田電鉄別所線で昭和3年から61年まで運行された「丸窓電車」。引退してもなおこの地域の人たちの心に残っている懐かしい電車(今も3か所で電車が展示してありますし、「まるまどりーむ号」という当時の雰囲気を残した電車も走ってますけど)。アーモンドとくるみが入ったしっとりしたケーキです。

 

 ほかにも「信州の鎌倉三味」。くるみとアーモンド、カシューナッツの組み合わせを変えた三つの味の焼菓子。

 

 

 

 

 

 

「塩田太鼓」という、アーモンドが入ったまあるいケーキ。

 

 

 

 マドレーヌはいくつか種類がありますが、「しなのマドレーヌ」は、アーモンドのほかりんご、あんず、くるみ、レーズンといった信州の特産くだもののドライフルーツが入ってます。

洋菓子を贈り物にするときに、ちょっと日持ちのする焼菓子というと、ここのお店になるのかなあ。重宝してます。(F森)

梅光堂 中塩田店

住所:上田市本郷634-6

電話:0268-38-7043

関連記事

  1. 塩田の秋 その3 中禅寺
  2. 広い芝生で思い切り遊ぶ! 山王山公園
  3. 塩田平の文化財 珍名に珍エピソード 柳沢の二体の地蔵
  4. いつもの夏の恒例行事 中塩田夏祭り
  5. 塩田の文化財 -噴火の跡? 常楽寺石造多宝塔-
  6. 塩田平の文化財 -独鈷山登山口にひっそりと佇む小さなお堂-
  7. 塩田スイーツ物語 -寒天大福におはぎ、団子などなど-
  8. 塩田平のため池 -舌喰池 悲しい言い伝え-

最近のブログ記事

PAGE TOP