ブログ

staffの記事一覧

いつもの夏の恒例行事 中塩田夏祭り

「塩田平の夏祭り」。毎年、中塩田小学校の校庭を会場に行われるお祭りです。いつも8月12日に開催。盆花などを売る「花市」の…

大僧正の「願い」と「覚悟」を見た 常楽寺美術館

半田孝海大僧正。常楽寺の第55世住職で、善光寺大勧進副住職も務めた天台宗のお坊さんです。 没後50年を記念して、彼が…

日本遺産「信州上田・塩田平」を演劇で楽しむ

「縄文の龍」というタイトル。市民劇団「今ここ」によるミュージカル演劇の第1回公演です。 内容は?というと、日本遺…

お宮で遊んだあとはカツカレー こども食堂

 「みんなのしおだ食堂」。という名前の子ども食堂が、原則、毎月第三日曜日に開かれています。会場は、普段は塩田公民館。…

祭りの後でもまだ見頃 前山のあじさい

東前山のあじさい小道で行われた「あじさい祭り」。7月13日の土曜日でした。それから約1週間後、行ってみました。まだ見…

三頭獅子にささら踊り、そしてお囃子 前山塩野神社祇園祭

7月は、全国で多くの祇園祭が行われます。京都の八坂神社から始まったということのようですが、ここの山鉾巡行は有名ですね。…

あじさい祭り 7月13日に開催されます

ガクアジサイがズラッと並ぶ「あじさい小道」。今年も見頃になってきました。そして、この週末、7月13日の土曜日には、毎…

塩田平の文化財をかるたで知る!

 日本遺産に認定されている塩田平。日本遺産「信州上田・塩田平」は、塩田以外のものも含め36の文化財で構成されています。…

とってもキレイな花! なんですけどねえ

鮮やかな黄色い花がこれだけまとまって生えていると、壮観です。団地の前の道路側に何メートルにもわたってズラッと並んだ花の列…

小学校の目の前でホタルが飛び交う!!

 真っ暗な中で無数に飛び交うホタル。それぞれのホタルが放つ光は小さいのですが、たくさん集まってくると、やっぱり壮観ですね…

さらに記事を表示する

最近のブログ記事

PAGE TOP