ブログ

ご存知ですか? あいそめ夫婦道祖神

別所温泉駅前にこのような石造があることは、ほとんど知られていません。市内の団体が、別所に訪れた方々の幸せを願い、何かシンボルになるものがあったほうがよいのではないかという想いから、上田市わがまち魅力アップ応援事業の一環として設置されました。石造には市民からの応募により「あいそめ夫婦道祖神」と命名されています。もともとある景観に配慮し、屋根の角度等を駅舎と合わせ、背景に溶け込むように工夫されているとのこと。別所に行った際は、ぜひご覧ください。

関連記事

  1. 帰ってきた! デッサン館
  2. ため池まつり その2 「ため池札所めぐり」
  3. 「真田丸」を食す?!
  4. 塩田平の文化財 断崖絶壁の美 鴻の巣
  5. 塩田の秋 その2 塩田中学の校門を入ると・・・
  6. 塩田で唯一の酒蔵 その1 月見酒!
  7. 前山寺の藤の花
  8. 四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る その19 十人薬師堂

最近のブログ記事

PAGE TOP