ブログ

塩田スイーツ物語 -凍った!!どら焼き-

 塩田地域のお菓子を紹介するシリーズ。今回は、西塩田の新町にある菓子屋さん「梅光堂新町店」の夏にぴったりのお菓子です。
梅光堂は、創業が大正4年(1915年)というから、100年以上も前から塩田平で和菓子を作っています。ここは、いろいろな和菓子を作っていますが、我が家ではなんと言っても「どら焼き」。

 


ここのどら焼きは、あんこだけのものや「あんバター」が入っているものなどいくつか種類があります。そしてこの時期は、凍らせたどら焼き「アイスどら焼き」がやっぱり目に付く。中味は2つあって、「あんこ+イチゴクリームの苺味」「あんこ+抹茶クリームの抹茶味」。前にもご紹介しましたが、イチゴはこのブログでは初お目見え。30分ほど自然解凍して食べると、カステラ生地は柔らかく、あんことクリームは冷たい。
ここのどら焼きは、アイスどら焼きに限らず、あんこやクリームがたくさん入っていて、しかも甘すぎず、私は大好きです。


でも、アイスどら焼きは、すみません、夏限定なので8月いっぱいくらいで店頭からはなくなります。こんな時期のレポートになってしまいましたが、ほかにお勧めのどら焼きを紹介。「あんバターどら焼き」です。つぶあんとマーガリンがたっぷり入っていて、食べ応えもありますし、しっとりしたカステラ生地との相性は抜群です。(F森)

関連記事

  1. 東塩田小学校で楽しいイベント 文化財クイズも登場
  2. 四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る 中塩田の札所をまる1日歩い…
  3. ため池まつり その1 「ありがとうため池まつり」
  4. 本物のご本尊を拝められる御開帳 北向観音堂
  5. 「信州上田・塩田平検定」に出る(?)文化財その3 生島足島神社①…
  6. 普段はご本尊が拝めないお堂 その2
  7. 別所温泉の旅館の前にハスの花が!
  8. 三重塔と藤の花+ウグイスの鳴き声 2025

最近のブログ記事

PAGE TOP