ブログ

魅力発信

秋のあじさい小道にお出かけください。

ここ数日、朝夕は急に冷え込んで、東前山の「あじさい小道」もツタの紅葉が始まりました。 今年はコロナ禍で「あじさい祭り…

フォトギャラリーに投稿していただきました 山田湧水

塩田まちづくり協議会のホームページに「フォトギャラリー」があります。塩田のいいところを写真に撮って投稿していただくコ…

塩田で唯一の酒蔵 その1 月見酒!

 10月1日は中秋の名月でした。晴れた夜空にきれいな月がくっきりと見えました。そんな時期だからでしょうか。月見にピッ…

日本遺産に登録! その3 別所線としな鉄の記念切符が出た

塩田平が日本遺産に登録されたことは、これまで2回ご紹介しました。→ その1 https://shioda-machi…

そばも名物に! 花は見頃

塩田では、江戸時代から米作りが盛んで、今も農家の多くは稲作に取り組んでいます。そのほかにも、転作で作っているところもある…

一日やって500円! マレットゴルフ

塩田にはゴルフ場はありません。というか、上小地域には、丸子と真田、東御市に1箇所ずつ計3箇所しかありませんけど。でも…

常楽寺の「動物園」?!

常楽寺は、別所温泉にある格式あるお寺です。北向観音の本坊で、宗派は天台宗。天台宗別格本山ということで、ここの住職…

塩田平の文化財 天然の冷蔵庫 -風穴-

塩田平はお米の一大生産地。江戸時代、上田藩5万石のうち塩田は3万石。藩の6割を誇ります。1石は、一人が1年間で食べる米の…

塩田にもある! 分厚いクリームの牛乳パン

長野県魅力発信ブログの一つ「じょうしょう気流」。「食」をはじめに上小地域のいろいろな魅力を毎日のように発信しているブログ…

終戦の日 無言館の取組み

「無言館」。太平洋戦争に出征して命を落とした若き画学生の残した作品を展示している美術館。山王山公園の横にあり、前山寺の参…

さらに記事を表示する

最近のブログ記事

PAGE TOP