ブログ

魅力発信

西前山のまっすぐ伸びたあやめ街道

   この時期、藤の花やつつじなどの花を楽しめる時期になりましたが、塩田でこのところ目に付くのがあやめです。青紫の花…

前山寺の藤の花

 東前山の前山寺。このブログでも何回か取り上げた塩田の名所です。前回はウグイスの声を録音して紹介しました。→ 三重塔…

四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る その19 十人薬師堂

 江戸時代の元禄の頃、四国霊場の仏像を塩田に勧請した札所を巡る旅。19回目の今回は十人にある薬師堂です。7番札所。こ…

長野大学生が以前発行した塩田や大学の歴史を紐解いた小冊子を改訂

長野大学は、塩田にある大学です。上田市が設置主体となっている「公立大学」。設立されたのは55年前で、当時の塩田町…

塩田のため池を写真で観る フォトギャラリーに40のため池写真

 今回は、塩田まちづくり協議会ホームページの「フォトギャラリー」に、塩田にあるため池の写真が一挙掲載されたのを紹介します…

四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る その18 龍澤寺

江戸時代の元禄の頃、四国霊場の仏像を塩田に勧請した札所を巡る旅。18回目の今回は中野にある龍澤寺(りゅうたくじ)です。2…

御神木と龍のちょっと悲しい物語 前山塩野神社

 前山にある塩野神社。千年以上前の「延喜式」という国の公文書に名前が出てくる古くて格式の高いお宮です。創建は天武天皇の時…

がんばれ別所線! 二つの三重塔と大日如来像

上田電鉄別所線は、とうとう3月28日に城下―上田間の赤い橋が復旧し、全線開通しました。それを記念していろんなイベント…

三重塔近くで鳴くウグイス

 前山寺の三重塔。「未完成の完成塔」とも呼ばれ、国の重要文化財になっています。毎日のように眺めている風景ですが、…

鬼女紅葉企画展 開催中の常楽寺美術館

常楽寺美術館。別所温泉の常楽寺境内にある美術館です。ここで今行われているのが、「鬼女紅葉展」。鬼女紅葉というと、今は…

さらに記事を表示する

最近のブログ記事

PAGE TOP