ブログ

前山の寺めぐりの締めくくりに「あやめ街道」

東前山と西前山の名刹である「前山寺」「龍光院」、それに「中禅寺」。いずれも独鈷山のふもとの高台にあります。ここをゆっくりとジョギングし、中禅寺の裏手にある「虚空蔵堂」で折り返すと、中塩田から西塩田を一望できる「あやめ街道」です。
地元西前山の方々が南北のまっすぐな道の両側に植えたあやめです。
下り坂を走りながら後ろを振り返ると、あやめの先に独鈷山
ここ数年、少しあやめの花の数が減っているような気がしますが、でも、青紫の花はステキですね。つい写真を撮りたくなります。
 新緑の山々に道端のあやめ。そして下ってくれば、塩田の田んぼでは田植えが始まってきています。
田園風景を楽しむには一番いい季節かもしれません。(F森)

関連記事

  1. 塩田平の文化財 お囃子と神楽その3 新町太々神楽①
  2. 塩田の文化財 十人皇子神社と大ケヤキ
  3. 重要文化財を守る 中禅寺薬師堂の屋根葺き替え
  4. 夏に冷やして!酒を飲む & お知らせもあり
  5. あじさい通信 塩田 2025年③
  6. 武田信玄が塩田に残したもの② 願文・起請文・朱印状
  7. 塩田平の文化財 仏像⑦ 阿弥陀如来の企画展
  8. 鎌倉殿の13人 その後 塩田北条氏滅亡

最近のブログ記事

PAGE TOP