ブログ

前山の寺めぐりの締めくくりに「あやめ街道」

東前山と西前山の名刹である「前山寺」「龍光院」、それに「中禅寺」。いずれも独鈷山のふもとの高台にあります。ここをゆっくりとジョギングし、中禅寺の裏手にある「虚空蔵堂」で折り返すと、中塩田から西塩田を一望できる「あやめ街道」です。
地元西前山の方々が南北のまっすぐな道の両側に植えたあやめです。
下り坂を走りながら後ろを振り返ると、あやめの先に独鈷山
ここ数年、少しあやめの花の数が減っているような気がしますが、でも、青紫の花はステキですね。つい写真を撮りたくなります。
 新緑の山々に道端のあやめ。そして下ってくれば、塩田の田んぼでは田植えが始まってきています。
田園風景を楽しむには一番いい季節かもしれません。(F森)

関連記事

  1. 塩田スイーツ物語 -くるみ&白黒ごまのおはぎと豆大福-
  2. 塩田平の文化財 -独鈷山登山口にひっそりと佇む小さなお堂-
  3. 長野大学生が作るタウン誌 「てくてくうえだ」
  4. 大河ドラマにも登場 木曽義仲ゆかりの文化財 その2
  5. 長野大学生が以前発行した塩田や大学の歴史を紐解いた小冊子を改訂
  6. 日本遺産短編小説にまつわる話⑤ 信濃国分寺のナニコレ!?
  7. 日本遺産の文化財 -信濃国分寺三重塔-
  8. まだまだ見ごろ あじさい小道

最近のブログ記事

PAGE TOP