ブログ

前山寺の藤の花

 ウグイスがしっかりした「ホーホケキョ」の声を響かせている中、前山寺に行ってみました。
三重塔の前には、見事な藤の花がやっと見頃を迎えました。我が家ではもう散り始めていますが、さすがに百メートル近く標高が上がると違います。
ここの藤は、老樹と言っていいかもしれません。何度となく「もうダメかなあ」と思うくらい花の咲き具合が良くない時もありましたが、今年も写真写りの良い姿を見せてくれました。
 そして、薬医門と呼ばれる本堂前の門の下や庭園でも色とりどりで花が咲いています。
 ゴールデンウイーク、天気も良い日。茅葺の立派な本堂も、いつもとちょっと違う角度で眺めると「あー、こんな姿もあるんだ」と、カメラを向けてみました。(F森)

関連記事

  1. 札所めぐりも厳しい修行の場だった!
  2. 「信州上田・塩田平検定」に出る(?)文化財その10 常楽寺
  3. 普段はご本尊が拝めないお堂 その2
  4. 塩田平の文化財 -鞍が淵 龍の子太郎のモデルの地-
  5. 塩田平の文化財 -別所線の駅舎-
  6. 四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る その9 満願寺
  7. 富士嶽山の最高にユニークな神様たち
  8. 常楽寺美術館の企画展 テーマは「寅」

最近のブログ記事

PAGE TOP