ブログ

「塩田平かるた」を使ってかるた大会を開催します

 塩田平は、神社仏閣などの文化財や、別所線、ため池など見どころたくさん。民話などの言い伝えも数多くあります。そうしたことから「日本遺産」にも認定されています。
そんな塩田の魅力を題材にしたかるたが昨年できました。その名も「信州上田・塩田平かるた」です。
このかるたを使った「かるた大会」をやろうということで、塩田まちづくり協議会では準備を進めています。
幼稚園・保育園、小中学生はもちろん、大人の人たちも参加できます。
ブログをご覧の皆様にも、ぜひご参加ください。

日  時   10月22日(土) 第1回:13時~ 第2回:14時~
10月23日(日) 第3回:10時~ 第4回:11時~
場  所   塩田公民館第3学習室
参加対象   幼稚園・保育園児、小学生、中学生、一般(高校生・大学生を含む)の方 ※小学生以下は保護者同伴でお願いします
年代別に5人程度のグループを作りかるた取りをします。保護者の方も一般の方のグループに入って楽しんでいただけます
定  員   100名程度(各回25名程度)
参 加 料   無料
参加賞等   参加された方全員とかるたを多くとった方に賞を差し上げます
募集受付   電話又はメールで塩田まちづくり協議会事務局まで
電話 38-8600  メールshiodamachidukuri@ueda.ne.jp
必要事項 氏名(小学生以下の場合は本人と保護者の方)・年齢(小中学生の場合は学年)・参加する回・住所・電話番号
※申込書を兼ねたチラシが塩田公民館に置いてあります。

関連記事

  1. 塩田の文化財 三頭獅子舞 その3 保野三頭獅子
  2. 塩田平のため池群 それぞれの池の様子が分かるパネル展示会
  3. ため池まつり 前編 池の周りで松明燃やす 百八手
  4. 生島足島神社の御柱祭 後編
  5. ため池まつり 後編 百八手のあとは花火
  6. ため池まつり その3 芝生広場でコンサート
  7. もう一つの御柱祭 安曽神社
  8. 別所線と走ろう・歩こうイベント

最近のブログ記事

PAGE TOP