ブログ

がんばれ別所線! 八木沢駅のイルミネーション

 別所線の終点別所温泉駅の一つ手前にあるのが八木沢駅。駅の周りを見渡せば、南には田んぼが広がり、安曽岡山から独鈷山、女神岳、夫神岳、子檀嶺岳が望めます。
そして、この駅舎、上の部分がホームにせり出している珍しい造りで、板張りの壁がなんともレトロな感じです。
この駅舎の感じと周りの風景もあるのか、この辺では映画やテレビドラマのロケによく使われます。
昨年公開された「きさらぎ駅」という映画では、駅舎そのものがロケに使われています。映画の舞台そのものは上田ではないのですが、この駅舎を見ると使いたくなりますよね。ほかにも、AKB48やいきものがかりの曲のプロモーションビデオでも登場するとか。
そんな八木沢駅で2月1日から始まったのが夜のイルミネーション。午後5時から11まで点灯されているのですが、駅舎全体が闇の中から浮き出しています。1万5千個ものLED電球が使われているとのこと。
 この辺りは田んぼが広がっていて、特に南側には、独鈷山のふもと近くまで見通しがききます。そちら側からは駅舎が光っているのが見えます。
2枚目の写真は、昼間に撮ったものですが、これが光ると最初の写真になるのです。駅名表示板に描かれている別所線のキャラクター「八木沢まい」ちゃんは、さすがに光ってはいませんが、その表示板やホームにある手すりもライトアップ。
2月28日まで行われています。主催者の上田市やLEDを取り付けた上田電鉄では、「駐車場がないので、別所線の電車で見に来て」と呼び掛けています。「がんばれ!別所線」ですからね。(F森)

関連記事

  1. 塩田平の文化財 -別所線の駅舎-
  2. 「信州上田・塩田平検定」に出る(?)文化財その11 北向観音堂
  3. 塩田スイーツ物語 -寒天大福におはぎ、団子などなど-
  4. 塩田で唯一の酒蔵 その4 ― 桜をゆっくり味わう ―
  5. 三重塔近くで鳴くウグイス
  6. 「信州上田・塩田平検定」に出る(?)文化財その3 生島足島神社①…
  7. いつもの夏の恒例行事 中塩田夏祭り
  8. 急な坂道に咲くあじさい 龍光院

最近のブログ記事

PAGE TOP