ブログ

どんどん焼き

 青竹を組み、豆ガラやワラで周りを囲み、その上にお正月飾りを置いて燃やします。

 12日は地区のあちらこちらから煙が上がりました。

 この火にあたって、焼いた繭玉を食べれば今年も元気に過ごせます。

 小学生を持つお父さん、お母さんが暖かい美味しい甘酒を作ってくれました。

 ご近所のみなさんありがとう!           広報委員 グリン

関連記事

  1. 常楽寺美術館の企画展 「笑い」がテーマ
  2. 別所温泉の旅館の前にハスの花が!
  3. 四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る その5 鈴子薬師堂・石神釈…
  4. 「しおだ防災フェア」レポート② 避難した時どうする?
  5. 上田電鉄別所線 別所温泉駅
  6. 生島足島神社で見た! 冬至の日の入り
  7. 塩田の札所巡り 同行レポート 前編
  8. いつもの夏の恒例行事 中塩田夏祭り

最近のブログ記事

PAGE TOP