ブログ

どんどん焼き

 青竹を組み、豆ガラやワラで周りを囲み、その上にお正月飾りを置いて燃やします。

 12日は地区のあちらこちらから煙が上がりました。

 この火にあたって、焼いた繭玉を食べれば今年も元気に過ごせます。

 小学生を持つお父さん、お母さんが暖かい美味しい甘酒を作ってくれました。

 ご近所のみなさんありがとう!           広報委員 グリン

関連記事

  1. 塩田の秋 その3 中禅寺
  2. 古寺の秋 前山寺
  3. 塩田の札所巡り 同行レポート 後編
  4. 上田電鉄別所線 別所温泉駅
  5. 四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る その11 温泉薬師堂
  6. 東塩田小学校で楽しいイベント 文化財クイズも登場
  7. 大河ドラマにも登場 木曽義仲ゆかりの文化財 その3 手塚治虫さん…
  8. 常楽寺の「動物園」?!

最近のブログ記事

PAGE TOP