ブログ

どんどん焼き

 青竹を組み、豆ガラやワラで周りを囲み、その上にお正月飾りを置いて燃やします。

 12日は地区のあちらこちらから煙が上がりました。

 この火にあたって、焼いた繭玉を食べれば今年も元気に過ごせます。

 小学生を持つお父さん、お母さんが暖かい美味しい甘酒を作ってくれました。

 ご近所のみなさんありがとう!           広報委員 グリン

関連記事

  1. 塩田平のため池 -中野前池 馬頭観音の伝説-
  2. 塩田にもある! 分厚いクリームの牛乳パン
  3. 「塩田平の文化財クイズ」の問題に関するよもやま話①
  4. 日本遺産に登録! その3 別所線としな鉄の記念切符が出た
  5. 四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る その10 無量寺
  6. 塩田のタケノコを採って メンマを作る!
  7. 塩田の山 雨乞の山 龍王山
  8. 急な坂道に咲くあじさい 龍光院

最近のブログ記事

PAGE TOP