ブログ

どんどん焼き

 青竹を組み、豆ガラやワラで周りを囲み、その上にお正月飾りを置いて燃やします。

 12日は地区のあちらこちらから煙が上がりました。

 この火にあたって、焼いた繭玉を食べれば今年も元気に過ごせます。

 小学生を持つお父さん、お母さんが暖かい美味しい甘酒を作ってくれました。

 ご近所のみなさんありがとう!           広報委員 グリン

関連記事

  1. 塩田の文化財 三頭獅子舞 その3 保野三頭獅子
  2. 4月の雪
  3. 「信州上田・塩田平検定」に出る(?)文化財その1 信濃国分寺①
  4. がんばれ別所線! 案山子を作って別所線沿線に立てるプロジェクト
  5. 殿さまも通った「北向観世音道」後編
  6. 塩田スイーツ物語 -厄除けまんじゅうの食べ比べ-
  7. 塩田地域が独自に学校を造った頃の話
  8. 塩田の文化財 -別所の七苦離地蔵尊-

最近のブログ記事

PAGE TOP