ブログ

どんどん焼き

 青竹を組み、豆ガラやワラで周りを囲み、その上にお正月飾りを置いて燃やします。

 12日は地区のあちらこちらから煙が上がりました。

 この火にあたって、焼いた繭玉を食べれば今年も元気に過ごせます。

 小学生を持つお父さん、お母さんが暖かい美味しい甘酒を作ってくれました。

 ご近所のみなさんありがとう!           広報委員 グリン

関連記事

  1. 四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る 中塩田の札所をまる1日歩い…
  2. 日本遺産短編小説にまつわる話④ 甲田池のカッパ伝説
  3. 「塩田平の文化財クイズ」の問題に関するよもやま話②
  4. 塩田のため池をドローンから見る① 砂原池
  5. 「信州上田・塩田平検定」に出る(?)文化財その2 信濃国分寺②
  6. 日本遺産「信州上田・塩田平」を演劇で楽しむ
  7. 日本遺産に登録!塩田のレイライン
  8. フォトギャラリーに投稿していただきました 山田湧水

最近のブログ記事

PAGE TOP