ブログ

塩田平を歩く -塩田平を一望できる見晴し台-

塩田の山麓を巡る「パノラマライン」という道路があります。前山の前山寺から石神の安曽神社までの約4kmで、標高約600mのところをだいたい等高線沿いに走っています。昭和四十年代にできた道路で、未舗装のところが多く、幅も1車線程度なので、車を見ることは滅多にありません。ということは、歩くには最適で、マウンテンバイクで走ることもできます。
そんなパノラマラインの中程にあるのが展望台です。
平成17年(2005年)に、地元の地域おこしの団体「安曽望会」(あそぼうかい)が造ったもので、ここから塩田平が一望できますし、上田の市街地や山々をその先に見ることができます。

 

 道路から斜面の上にかけて板張りの床が整備されていて、キノコにも見える傘状の屋根がついたベンチもあります。手すりに持たれて下を見ると、春には田植えをしたばかりの田んぼ、秋には黄金色に色づいた稲穂が一面に。
お弁当を持ってパノラマラインをゆっくり歩き、ここでお昼。なんていうのもいいですよ。(F森)

関連記事

  1. 塩田スイーツ物語 -おしゃれで甘いケーキ-
  2. 塩田平の文化財 ―2つの塩野神社 その2 保野―
  3. 弘法山で三十三体の観音様を巡る① 頂上からの絶景も
  4. ため池まつり その1 「ありがとうため池まつり」
  5. 4月の雪
  6. 塩田平のため池群 日本遺産の文化財に指定
  7. 四国八十八所の霊場を信州の塩田で巡る その1 長福寺
  8. 上田電鉄別所線 別所温泉駅

最近のブログ記事

PAGE TOP