ブログ

祭りの後でもまだ見頃 前山のあじさい

東前山のあじさい小道で行われた「あじさい祭り」。7月13日の土曜日でした。それから約1週間後、行ってみました。
まだ見頃。
あじさいは長持ちするんですねえ。「花」に見えるのは、ガクが変化して大きくなった「装飾花」と言われるものだそうで、長持ちするのはそのせいか、なんて全く根拠のない憶測で物を言ってはいけませんが。
ある人は、この辺りは、南に弘法山があって、日照時間が短いからなんだと言います。それもそうかな? 1日に陽が当たるのは3時間だけという住民の方もいます。
それはともかく、長く楽しめるのはいいです。
梅雨の時期の代表的な花。なんとなく雨に打たれながら観賞、というイメージがありますが、晴天の下での花見は最高。
いつ頃まで咲いててくれるでしょうか。(F森)

関連記事

  1. 長野大学生が以前発行した塩田や大学の歴史を紐解いた小冊子を改訂
  2. 塩田スイーツ物語 -花束型のオムレット-
  3. 塩田にもある! 分厚いクリームの牛乳パン
  4. 塩田のスイーツ物語 どら焼きとかりんとうまんじゅう
  5. 村の神様 全員集合!!
  6. 鎌倉殿の13人 その後 塩田北条氏滅亡
  7. ため池まつり その2 「ため池札所めぐり」
  8. 東塩田小学校で楽しいイベント 文化財クイズも登場

最近のブログ記事

PAGE TOP