ブログ

別所線と走ろう・歩こうイベント

5月20日、前日の雨も上がり青空が出てきた土曜日の朝、上田城跡公園から始まったのが「別所線と走ろう、歩こう」というイベント。別所線に沿って、…

鉄城山をバックにあやめ街道

 西前山の「あやめ街道」。南北に真っすぐ伸びた畑の中の道です。1枚目の写真のバックに映る山は、地元では「鉄城山」と呼ばれています。登山関…

塩田平のため池のすべてが分かる本が出ました

 塩田平でもいよいよ田植えが少しずつ始まってきました。それぞれのため池にも水が貯められ、田んぼに流す準備もできています。冬の間は池から水…

三重塔と藤の花 2023

毎年楽しみにしている前山寺の藤の花。塩田を代表する藤の花の名所です。 大型連休の良く晴れた日、大勢のお客さんが前山寺を訪れていました。…

塩田の山  絶壁の岩を巡る遊歩道 東山

いよいよ里山歩きに良い季節になってきました。 ということで、今回は下之郷の生島足島神社や長野大学の東側に横たわる東山を歩いてみました。…

電動アシスト自転車で坂だらけの高台を駆け回る

この4月から「シェアサイクル社会実験」というものが行われています。上田市と千曲市が共同でやっている事業で、観光地や公共施設に自転車を置いて、…

桜とウグイス

里ではすっかり葉っぱだけになった桜。でも標高の高いところではまだ咲いていました。前山にある前山寺の三重塔の横を走る林道を上がっていくと、…

塩田で唯一の酒蔵 その4 ― 桜をゆっくり味わう ―

 今年の桜は、全国と同じようにこの塩田でも早やかったですよね。いつの間にか咲いたと思ったら、あっという間に満開。塩田の小中学校の入学式を見守…

高台の禅寺に咲くカタクリの花

 4月に入り、塩田にも桜が咲いたという話をこのところよく聞きます。全国的に「観測史上最速で開花」とか「3月中に満開になった」というような…

塩田平の文化財 信州一の大木 大六のケヤキ

 塩田平の文化財を紹介するシリーズ。今回は、東塩田の石神にある「大六のケヤキ」です。上田方面から平井寺トンネルに南北に続く県道「上田丸子…

さらに記事を表示する

最近のブログ記事

PAGE TOP