
お電話でのお問い合わせ0268-38-8600
別所線の「丸窓電車」とか「青ガエル」だとか、昔走っていた電車って、今も走っていればなんか乗りたくなりますよね。知らないはずの若者にも人気が…
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主役は、小栗洵さん演じる「北条義時」ですよね。初代執権時政の子で、2代目執権になった人。その人の孫が…
西前山の中禅寺。真言宗智山派のお寺で、塩田のたくさんあるお寺の中でも相当歴史のあるところです。薬師堂やその中に安置されている薬師如来は国…
ウグイスがしっかりした「ホーホケキョ」の声を響かせている中、前山寺に行ってみました。三重塔の前には、見事な藤の花がやっと見頃を迎えまし…
塩田の館。前山の高台にある上田市立の施設です。前山寺から塩野神社まで2kmあまりの遊歩道「あじさい小道」の途中にあって、庭園もよく手入れさ…
生島足島神社の御柱祭が終わって1週間後。塩田のお宮でもう一つの御柱祭が行われました。そのお宮の名前は、東塩田の古安曽にある「安曽神社」。鈴…
生島足島神社の御柱祭。最終日の3日目は柱を建てる祭事の「奉建祭」です。生島神・足島神をお祀りする本殿・拝殿(上ノ宮)の東側に2本、摂社の…
生島足島神社の御柱祭。6年に1度、寅年と申年に行われる行事ですね。御柱祭というと、なんといっても諏訪大社のものが有名です。急坂を滑り降りる「…
3月の終わりごろまで、標高600mに近い山手にある前山寺の奥の林道には雪が残っていました。そして4月。初夏のような温かさで、ここの花々が一気…
東塩田の奈良尾地区にあるお寺「大圓寺」。曹洞宗のお寺です。富士嶽山のふもとの山間にあり、標高は600m近く。このところの温かさで、この高台…