ブログ

魅力発信

常楽寺美術館の企画展 テーマは「寅」

常楽寺美術館。別所温泉にある格式あるお寺の常楽寺境内にある美術館です。常楽寺は、北向観音の本坊で、宗派は天台宗。天台宗別…

塩田スイーツ物語 -イチゴ山盛りのパフェ-

塩田地域のお菓子を紹介するシリーズ。今回は、長野大学の向かいにあるカフェ「LBカフェ」の「イチゴパフェ」です。ここは…

塩田平の魅力満載! 「塩田平かるた」できました

 日本遺産に認定された塩田平。日本遺産のストーリーに出てくる「構成文化財」は全部で35あるのですが、このうち塩田で27。…

大河ドラマにも登場 木曽義仲ゆかりの文化財 その3 手塚治虫さんの先祖

北条義時を主人公とするNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。準主役と言える源頼朝のライバルとも言われたのが木曽義仲です。…

大日如来と弘法大師 真言宗のお寺

 真言宗のお寺、塩田には6つあります。下之郷の長福寺、中組の西光寺、東前山の前山寺、西前山の中禅寺、山田の満願寺に五加の…

日本遺産の新しい「のぼり旗」です!

 一昨年の6月、塩田平が日本遺産に認定されました。正確には「信州上田・塩田平」ということで、信濃国分寺など、塩田以外の地…

厳しい坐禅の修行 曹洞宗のお寺

 曹洞宗といえば、道元禅師が開祖の禅宗の宗派です。修行の中心は「坐禅」。道元禅師は「只管打坐」(しかんたざ)と言っておら…

大河ドラマにも登場 木曽義仲ゆかりの文化財 その2

北条義時を主人公とするNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。準主役と言える源頼朝のライバルとも言われたのが木曽義仲です。…

大河ドラマにも登場 木曽義仲ゆかりの文化財 その1

 1月9日から始まったNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。北条義時を主人公に、平安時代末期から鎌倉時代初めの武家社会を…

塩田の文化財 -別所の七苦離地蔵尊-

 今回ご紹介するのは、別所温泉駅からちょっと温泉街の方に上がった所にある「七苦離地蔵尊」です。温泉街の大駐車場のすぐ向か…

さらに記事を表示する

最近のブログ記事

PAGE TOP