
お電話でのお問い合わせ0268-38-8600
塩田にいつから人が住み始めたかはわかりませんが、縄文時代の遺跡があるので、4千年以上前から生活していたことは確かです。そ…
小学校2年生。まだからだが小さく、ランドセルが大きく見える子も多く、上級生とは違い、登下校時にはまだ黄色いヘルメットを被…
11月17日に塩田で行われたマルシェ。元旦に大地震に見舞われ、大きな被害が出た能登地方。大雨でふたたび生活基盤が失わ…
前回は、弘法山の三十三観音を巡る山登りが厳しい修行だったと報告しましたが、またまた厳しい修行をしてしまいました。「四…
弘法山。塩田側から見て独鈷山の手前、前山寺の裏手にある標高842mの山です。ここで、その昔弘法大師が修行したということ…
やっと秋らしくなってきた11月2日、東塩田小学校で「PTAフェスタ」というイベントが行われました。あいにくの雨でした…
「塩田平かるた」で中禅寺薬師堂を読んだ句は「野鳥鳴く 茅葺屋根の 中禅寺薬師堂」。その茅葺屋根ですが、8月から葺き替…
塩田平の文化財クイズです。質問 塩田にあるお寺は18カ所ですが、お宮はいくつあるでしょうか?答えは、「不明」です…
塩田中学校の1年生は、毎年10月に「塩田めぐり」という行事を行います。5人くらいのグループで、塩田の神社仏閣やため池…
前山にある中禅寺の彼岸花。お彼岸を過ぎてしまいましたが、10月に入って満開になりました。3千本もの花。枯山水の庭園の手前…